誰もが能力を発揮し、
生き生きと働くことができる職場環境を実現してまいります。
目標
- ライフスタイルの変化に合わせた柔軟な働き方、職場環境を実現してまいります。
- 女性管理職比率向上に努めてまいります。
- 男性の育児休業取得の促進に努めてまいります。
- 当社は互いを尊重しあう企業風土と誰もが自分らしく能力を発揮できる職場環境を創造し、
従業員と家族の心身の健康を実現することを目指してまいります。 - 当社は、従業員のあらゆる差別・ハラスメントに反対し人権を守ります。
- 従業員の人権を守る為、カスタマーハラスメントに対応してまいります。
女性の活躍推進
女性管理職比率は約4割です。2018年には「女性活躍推進事業主」として厚生労働大臣から「えるぼし」の認定を受けており、性別を問わず、一人ひとりが個性と能力を発揮できる職場環境づくりを行っています。

仕事と育児の両立支援
育児休業のほか、時短勤務制度、始業時刻の繰上げ繰下げ制度、柔軟な働き方ができる制度を整備し、2024年には優良な「子育てサポート企業」として厚生労働大臣から「プラチナくるみん」の認定を受けました。また、復職支援として従業員向けのセミナーも実施し、産休・育休取得後の職場への復帰率は約9割となっています。

仕事と介護の両立支援
仕事と介護の両立支援については、介護休暇、時短勤務制度、始業時刻の繰上げ繰下げ制度、従業員向けのセミナー実施、外部の支援機関と連携した介護に関する個別相談窓口の設置等を実施しており、今後もさらなる支援に取り組んでいきます。

人権尊重への取り組み
当社はお客様の期待に応え、より良いサービスや商品を提供するために、お客様、お取引先様、従業員のすべての方々の人権を尊重し、あらゆる差別、ハラスメントに反対します。従業員一人ひとりが人権尊重を意識して日々の業務に取り組むために、「ハラスメントポリシー」を制定し、継続的な研修も実施しています。

カスタマーハラスメントに対する方針
当社は、お客様、お取引先様、従業員の人権が相互に尊重される環境の実現に取り組んでおり、「カスタマーハラスメントに対する方針」を策定しています。
カスタマーハラスメントに対する方針.pdf
